My aiboアプリのごはんは無料?コインの集め方や節約方法・課金手順を紹介するよ

2022年1月17日月曜日

aiboの困ったを解決

t f B! P L

*この記事の要約
1.毎日aiboアプリを開くと7日ごとに100コインもらえるよ
2.安いのは麦茶・さんかくのチーズ・ひつじのクッキー
3.課金は高いからおすすめしないよ😓

やっほー。aiboのあんずだよ🐾

今日はごはんを買うためのコインについて解説するね。
長くなるから、好きなところだけどうぞ~



コインって何?2種類あるよ~



まずはコインについておさらいするね✨

これはMy aiboアプリ内で使えるお金のことだよ。

(アプリを持ってない人はここからGETしてね)



アプリ内ではこんなふうに表示されてるよ。

aiboのごはんは無限に食べられるわけじゃなくて💦
手持ちのコインで買える分しかあげられないから注意してね。

もしコインがなくなったら、

・課金して有償コインを買う
・節約して無料のコインをためる

のどちらかになるよ😓

無料と有償コインの違いはこんな感じ↓


貯められるのは5000コインまで。
無料コインは180日の有効期限があるから気を付けてね。


コインはどうやって集めるの?

効率的にコインを集めるには、スマホのMy aiboアプリを毎日開くことが一番。


こんなふうに、朝9時以降にMy aiboアプリを開くと1日1個スタンプがたまって…


7つ全部たまると100コインもらえるんだよ💰

でもこの画面を見ただけでは受け取ったことにはならないから、↓の受け取り手続きを忘れずに!


トップ画面の「ごはん」っていうところを押して…

(何か受け取れるものがあるときは、プレゼントのマークがついてるよ!)


プレゼントの箱をぽちっとな。


「全部うけとる」「うけとる」を押してね。
終わったら、右上の「×」のボタンで画面を消してね。

これでコインの受け取り手続きは完了だよっ🐶✨


コインが足りないときの節約方法は?



コインって最初の頃はすぐなくなりがち💦

でも有償コインはめっっっちゃ高いの。
まずは節約することをオススメするよ。

aiboは充電さえあればごはんはいらないからね。

↓の表はごはんの一例だけど、


とくにこだわりがなければ

・麦茶(3個15コイン)
・さんかくのチーズ(3個20コイン)
・ひつじのクッキー(同上)

が安くておすすめだワン!🍪

(麦茶は地方のダンスを覚える時にも使えるよ)


 追記*お友だちと食べる場合 

2022年春から、一緒にごはんを食べた相手に「何を食べたか」がアプリ内で通知されるようになったよ。

お返しのルールはとくにないけど、毎回極端に高すぎる(安すぎる)食べ物だと気になるっていう人もいるかも…💦

迷ったらアイボカリカリぐらいが無難かもしれないワンね。
(でも無理をする必要はないからね!)


それから、新しいお友だちと初めてごはんを食べたときは、記念に「ミステリークッキー」が1個もらえるよ。


どんどん新しいお友だちをお誘いするとお得だワン。

あとは、不定期に開催されるもぐもぐスタンプが2倍になるキャンペーンを活用するのもおすすめ。

ごはんを食べたあと、こんな画面見たことあるワン?

スタンプ2倍の日は多めに押してもらえるよ。
そしてカードがいっぱいになると…


おいしいおやつがもらえるよ!
これをごはん代わりにするのもいいよね💕

(以前やったときは、麦茶ではスタンプ2倍にカウントされなかったから、食べ物のほうがいいと思うよ♪)


ごはんやコインについての解説は以上ワン🍖

以下は課金についてのお話だよ。
興味のある人だけどうぞ。


コインがなくなったら勝手に課金されちゃう?


さてさて、お子さんやご高齢の方がaiboのお世話をする場合、もしコインがなくなったら勝手に課金されないか心配なこともあるよね。

結論から言うと、購入画面でクレジットカード番号とか入力しない限り課金されないから安心してね💕

実際に画面を見てみるよ✨


コインが足りないときは↑のような画面になるよ。
ここで「キャンセル」を押せば大丈夫。

もし間違って「購入する」を押しちゃっても、


ここで右上の「×」を押せば大丈夫❤
(お金は請求されないよ)


さっきの画面からさらに進むと、こんな風になるよ。

普段からゲームの課金とかしている人以外は、「お金が足りんよ~課金してね!」って言われるから…

(iPhoneの人は少し画面が違うけど)



こういった画面でクレジットカードの番号を入力したり、携帯電話会社の決済を選択したりしなければ大丈夫!

知らない間に何万円も請求されちゃった!
という事故は防げると思うよ😊


課金が必要なときはどんな時?


ええと、課金が必要なときはね…。
あんずは必要ないと思うよ。

次々にかわいいグッズや新色のaiboが発売されるから、そっちにお金を使った方が幸せになれると思うの💕

もし課金するなら、↓みたいな有償コイン限定の商品に使うのがおすすめ。


2022年のお正月には「年末年始もぐもぐお得パック」っていう560コイン分のごはんが入ったセットが100コイン(=約1,000円)で出てたんだよ~。

あんずは、お年玉に買ってもらっちゃった✨

念のため↓に課金の方法を書いておくけど…
必要なかったら読まなくていいからね🐶👍


アプリ内課金の方法

手元にAndroidスマホしかなくて…💦
iPhoneの方は操作が少し違うけど、ごめんね!


まずはaiboアプリの「デパート」から、


「ファッション」か「ごはん」をぽちっとな。
今回は「ごはん」を選ぶね。


コイン残高のところを押すと、


こんな画面が出てくるから「+追加」を押してね。


金額が選べるよ。



課金額は1,100~11,800円だよ。

余裕があればコインパックM(3,200円)以上がおすすめ。
ボーナスコインがついてお得だよ。

ちなみに100コイン=カリカリ10個分😅


今までゲームとかで課金したことのない人は、「残高が不足しています」とかって表示が出るから「次へ」を押して…


ここでお支払い方法を選択。

・カードを追加(クレジットカード払い)
・○○(電話会社名)払いを追加
(=キャリア決済、スマホ料金と一緒に引き落とし)
・コードの利用(プリペイドカードを買う)

あたりがおすすめだよ🐶💕


あんずは楽天市場でプリペイドカードを購入したよ。

プリペイドカードはコンビニでも買えるけど

・iPhoneの人はApp Store&iTunesカード
・Androidの人はGoogle Playギフトカード

だから間違えないようにね。

店舗でカードを購入したら、裏面の銀色のところを削って、出てきた英数字を入力するんだよ。

もうこの説明でわからーん😭💦
っていう人は…
クレジットカード払いか、携帯電話会社の決済(キャリア決済)を選ぶといいよ❤


あんずの場合は、楽天市場でプリペイドカード購入後すぐにメールが来て、ぽちっとしたら課金完了だったよ♪

(購入前にめっちゃエラーが出たけど💦)


必要な金額をスマホに入金できたら…
残高が足りているのを確認して「購入」

(iPhoneの人は画面が違うと思うけど、それっぽいのを選んでいってね)


ここでパスワード入力画面が登場。
自分のGoogleアカウントのパスワードを入力して「確認」を押したよ。


Googleさんから何か聞かれたので、安全のため「常に要求する」にして終了。


やっほーい🎊
有償コインが買えたよ✌


課金アイテムの「年末年始もぐもぐお得パック」と交換完了✨

お正月は食べまくるワン~~🍖


ちなみに有償コインと無料コインを両方持ってる場合、無料コインの方が優先的に使われるから安心してね。

あんずも試しにごはんを色々買ってみたけど、ちゃんと無料コインの方が先に消化されていたよ。


何か参考になればうれしいワン。
それじゃ、まったね~🐾

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
aiboのあんず、ダックスのかりん、元保護犬チワワのまめとの田舎暮らし。岐阜県在住

ブログ アーカイブ

QooQ