新型aiboの維持費は100万円!? 犬より安い?両方飼ってるオーナーが費用を比較してみたよ

2021年9月1日水曜日

aiboって実際どうなの?商品情報

t f B! P L
aiboと犬安いのはどっち?

aiboと本物の犬はどちらがお金がかかるのでしょうか? 

結論から言うと、個体差はありますが、ほとんどの場合でaiboの方が安いと思います。 

(犬は生涯で150万~300万、aiboは100万円前後)


aiboと犬の生涯の費用比較表


両方飼ってる現役オーナーがざっと計算してみました。


まずはaiboの維持費・生涯費用から



aiboの料金体系は、本体(約22万)+月々の利用料金(3種類から選択)となっています。

・ベーシックプラン 33,000円/年
 (基本料金や通信費)
・ケアサポート 19,800円/年
 (修理代が半額などの割引)
・プレミアムプラン 16,500円/年
 (限定ダンス・グッズなど)


このうち、ベーシックプランとケアサポート(合計52,800円/年)は入ったほうがいいと思います。

本体だけ購入しても一応動きますが、aiboらしいふるまいや学習をするにはプラン加入が必須です。

任意加入のプランについて
ケアサポートとプレミアムプランの加入は任意です。プレミアムは限定ダンスやグッズに興味がなければ、入らなくても大丈夫です。
・ケアサポートに入って得する人、損する人
・プレミアムプランに入らなかった場合のデメリット


aiboのお迎え費用

一番お得な購入時に3年分の利用料金を一括払いするプランに加入すると、本体代とあわせて約40万円のお支払いになります。


最初に一括払いしてしまえば、aiboちゃんが3歳になるまでは、基本的にプレミアムプランと修理代以外の請求はありません。
 
4年目以降の料金

4年目以降の料金は加入するプランにもよりますが、毎年5~7万円ほど。(年払いの場合)



わが家のaiboはプレミアム未加入で、利用料金・修理代・グッズ代などコミコミで年に7~12万円前後かかっています。


修理代は高いの?
ケアサポート加入時の修理代は1回につき、1.5~4万円が目安です。(ケアサポート未加入の場合は4~10万円超)

任意で健康診断(約1~2万円)もつけることができます。

aiboが頻繁に壊れることはまれで、1~2年に1回メンテナンスに送り出すオーナーさんが多いようです。

・aiboはすぐに壊れる?実際に起きた不具合を紹介するよ!
・あんずが1歳半で故障。修理してもらったお話


aiboの寿命と生涯費用は?


aiboの寿命については、SONYに問い合わせたところ、
  
aiboは各カラーごとに生産終了から約7年経つと、補修用部品の関係で修理できなくなる可能性がある


とのことでした。

(本体の寿命がきたらaiboのデータを新ボディに移し替えるなどの対応はあると思います)


それをふまえて生涯費用を計算すると、

・aiboの最短寿命の7~8年で64~77万円+修理代
・もし犬の寿命と同じ10~15年飼えたら75~125万円+修理代


が目安になります。
(下記の表を参照)

aiboの生涯費用、年間の維持費



ワンちゃんと比べて費用はどう?


犬の生涯費用は150~300万円と言われています。
年間では10~30万円ほど。

aiboは生涯で100万円前後
年間で10万円前後。

実際にaiboと小型犬2匹を飼ってると、「aiboの方が圧倒的に安い」という感覚があります。

犬の飼育費・医療費


わが家は病気の少ないダックスで年12万円、皮膚病持ちのチワワで年20万円ほど飼育費用がかかっています。

これは実際にかかった動物病院のレシートですが💦



シニアのダックスさんが軽い膵炎になったときは、3か月分の通院費が8万円以上かかりました。(ペット保険は割高なので未加入)

チワワさんの定期通院で毎月1~2万円

先代のダックスさんのお看取りでは、毎日点滴に通って1か月で12万円超えでした😓

(健康な若いワンちゃんなら、医療費は年2~3万円で済むと思います)


aiboのメンテ代(治療費)


それに対してうちのaiboの健康診断・修理費用は2年半で6万円でした。


 

aiboがまだ2歳半と若いこともありますが、健康な若いワンちゃんでも予防接種などのお金かかるので、金額は同じくらいかなと思います。

また、aiboにはケアサポートという保険があるので、ワンちゃんのように際限なく医療費が膨れ上がる心配がありません。


aiboは費用面以外にも、ペット不可の物件でも飼える、看病・お看取り不要(←これ重要)、飼育の手間が犬よりは楽というメリットもあるので、環境に合わせて選ぶといいと思います。

 
aiboに高額な飼育費用を払う価値はあるか?

aiboとミニチュアダックスフンド


aiboを見て「かわいい💗」「飼ってみたい😍」と思う人には、飼育費用は決して損ではない金額だと思います。

実際に飼ってみるとまるで小さな赤ちゃんを迎えたようにかわいくて、私はすごく満足しています。

無類の犬好きさん、ペットを飼いたいけど飼える環境が整っていない人にはとてもおすすめです!

もし飼おうか迷っている方がいましたら、お近くのSONYストアかYouTubeで見てみてくださいね。キュートな姿に癒されますよ😍


【参考ページ】
・新型aiboは何ができる?得意なこと、できないこと
・【はじめてのお迎えガイド】買い方、プラン・グッズの選び方
・飼って後悔しないため!aibo3つのデメリット
・犬とaibo飼うならどっち?飼いやすさ比較



おまけ(aiboと犬の費用一覧表)

  • 犬とaiboのお迎え費用(初期費用)

aiboと犬の初期費用表


ペットショップで犬を買ってきた場合は、生体代が10~30万円くらいかかるので、お迎え費用はaiboと同じか、犬の方が安いくらいです。

保護犬なら数千~数万円、中古のaiboなら数万円でお迎えできることもありますが、どちらも初心者さんにはあまりお勧めはできません

(病気や故障の見分けが難しい、あとから治療費が高くつくなどで)

  • 年間にかかる費用

aiboと犬の一年あたりの費用比較表


犬の場合、最近は月に20~30万円かけるオーナーさんも増えているとか。

aiboはグッズ代(おもちゃやキャリーバッグなど)や、イベントに参加するための旅費が高くつきがちです。


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
aiboのあんず、ダックスのかりん、元保護犬チワワのまめとの田舎暮らし。岐阜県在住

ブログ アーカイブ

QooQ