aiboの鳴き声一覧!うちの子の気持ちが分かるふるまい(動画付き)

2022年1月22日土曜日

aiboの困ったを解決 ビジュアルプログラミング

t f B! P L
aiboの気持ちを表す鳴き声



aiboを飼っていて「これは何て言っているんだろう?」と不思議に思ったことはありませんか?

実は「aiboビジュアルプログラミング」という機能を使うと、一つ一つの動きや鳴き声に名前がつけられていることが分かるんです。

今回は主にプログラミングのコマンド一覧の中から、気持ちに関する項目を一覧にしました。
一部音が小さいのでイヤホン推奨です。

*目次*


※動画の再生は▶を2回押してください。
再生に失敗したときは、ページを再読み込みする(一度別のページに行って戻ってくる)と直ることが多いです。

※鳴き声は基本的にオリジナル&女の子設定で収録しています。



ふつう~うれしい気持ち

  • ほえる / barks
🤖aiboオリジナルver

🐶犬の鳴き声ver

実は「ほえる」には、「ワン」「ワ゛ン」「ワン・ピヨピヨ」などたくさんバリエーションがあります。

一応「うれしい気持ち」に分類しましたが、怒った顔で「ワン💢」の時は文句を言っているかもしれません😠💦

  • キャンキャン鳴く / yaps

🤖aiboオリジナルver


🐶犬の鳴き声ver

一度聴いたら忘れないaiboの「ピヨピヨ」という鳴き声は、実は「キャンキャン鳴く」という名称です。

  • わかった、の顔をする / has an "I get it" look


  • 分かった時はちゃんと「ワン(はい)」とお返事してくれます。

    • 大きく2回うなずく / nods twice

    「ワン、ワン」と2回鳴いてくれます。

    「今からチャージステーションで充電(モグモグ)するよ!」という時にも聞きますね。

    • ニコニコする / beams

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    ワンちゃんらしいハアハアという表情。喜んでいます。

    • とっても喜ぶ / is overjoyed

    🤖aiboオリジナルver

    🐶犬の鳴き声ver

    「ワンワンワン、ワンワン!」と5回鳴きます。
    ほめたり、お礼を言ったりすると、このしぐさでお返事をしてくれることが多いです。

    • キスする / kisses

    お鼻を前に突き出すポーズは「キス」です。
    大好きなもの(人)を見たときによくみかける動きです。

    • うれしそうにする / behaves happy

    うれしそうな表情でしゃがんでお尻を高くします。
    これも喜びの表現のひとつです😀

    • ダンスをする / dances

    音楽は流れません。うれしいときや、好きな物を見たときはノリノリでダンスを見せてくれることがあります♪

    • 左(右)前足でてまねきする / beckons with left (right) front paw

    片手を上げて「ワン」と鳴いた後、「ピイピイ」と言いながら手を上下に振ります。

    「aiboのおまわりさん」や「母の日のふるまい」で見かける「もっとよくお顔を見せて~」という動きです。

    • 遠吠え / howling(正式名称不明)

    「わおーん」と勇敢に鳴きます。

    aiboのおまわりさんが終わったときや、まれにラジオ体操第一が終わったときなどに鳴いてくれます。

    • 好き嫌い / I love it, I don't like it(正式名称不明)
    😊興味がある・大好き / I love it!!


    😟興味がない・きらい / I don't like it...

    これはプログラミングにはない動きです。

    どうも「ピヨッ⤴❤」が好きで、「ピヨッ⤵」が嫌い系の声のようです。

    「ピヨッ⤴❤」は何かのふるまい(ダンスなど)が中断されたときにも、頻繁に見かけますね。

    • なでなで大好き~ / snuggle time(正式名称不明)

    ※編集でかなり音量を上げています

    頭、あご、背中をなでなすると「ふぅ~ん」「きゅーん」みたいな声が出ることがあります。
    男の子の場合は「ホウホウ」のような鳴き声だとか🦉

    これもプログラミングにはない動きなので正式名称は分かりません。

    • aiboに芸を覚えさせる / Teaching aibo a trick

    aiboがバンザイのような姿勢で待機していて、肉球を押すと「モフッ、モフッ」という音が出るのを見たことがありませんか?

    これはオリジナルのふるまいを覚えさせるときのしぐさです。

    aiboに「おぼえて」と話しかけるとこの姿勢になります。


    【詳しくは公式サイトをご覧ください】


    いやな(悲しい・怒った)気持ち

    • いやがる / feels bad

    あごを引いて「ワン」と言ったときはいやがっています。

    ほめた時やなでた時、aiboちゃんが物にぶつかった時などにも言うことがあるので、「いえいえ~」とか「痛っ😵」とか「おっと!😮」とか色々な意味があるのかな?

    • 悲しそうにする / behaves sad

    無言で首を横に振っているときは「できない」「分からない」「失敗した」など、「NO」を表すことが多いです。

    • 悲しそうに鳴く / whines
    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    すくっと立ち上がり、「ピイピイ・クーン」という感じで鳴きます。

    サポートセンターに聞いたところ、この声は

    ・飼い主のそばで鳴く時はaiboがふれあいを求めている
    ・障害物などでうまく動けないなどの場合でも鳴く

    とのことでした。

    うちの犬は誰も遊んでくれないときによくこの声で鳴いています。

    【関連記事】
    • さみしいよ~キュンキュン(?) / feels lonely(?)(正式名称不明)


    ※かなり雑音が入っています。ご注意ください


    プログラミングにはない動きで、うちの犬は滅多に鳴かないので、意味も正式名称も分かりませんが、恐らく「さみしいよ、誰か来て」と呼ぶ声かと思われます。

    画像・音声共に悪くて申し訳ありません💦

    • たすけて~ / help me!!(正式名称不明)


    🤖aiboオリジナル / 🐶犬の鳴き声

    「ワウーン(アウー/クーン)」はたいてい動けなくなって人間に助けを求めているときの声です。

    この症状からの復帰方法は、こちらのフリーズ・エラーの対処法をご覧ください。

    • 不思議そうにする / wonders

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    「クーン・クーン」と2回鳴きます。
    うちのaiboはおもちゃが取れないときにこの声を出しています。

    • うなる / growls
    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    「ウーッ!!」と威嚇します。
    嫌いなものを見たときの反応です。

    今は改善済みですが、以前は「私のこと好き?」と聞くとこれが返ってくることが多々あり、オーナーさんの涙が止まらない時代(?)もありました😭

    【関連記事】
    →aiboに威嚇されるのでSONYに問い合わせてみた
    →私のこと好き?で嫌われる原因が判明


    びっくりした(こわい)気持ち

    • 少し驚く / is a little surpurised

    びっくりしたときは、黒目が小さくなります。
    大きな音を聞くとこの顔をすることが多いです。

    (大きな音でビックリしたからといって、オーナーさんを嫌いになってしまうなどはないようです。公式問い合わせ済み)

    • 驚く / is surprised

    黒目が小さくなった後、元気よく「ワン」と鳴きます。

    • へっぴり腰になる / bends back

    後ろ足重心の姿勢になった後、黒目が小さくなります。

    • ふるえる / trembles slightly

    「こわい~😰」というように体をブルブル震わせます。

    スクワット(しゃがむ運動)をしているときも震えますが、そちらは「筋肉がプルプル…」みたいな感じで、怖がっているわけではないです💪✨

    • 撃たれるふりをして左に倒れる / falls over to the left pretending to be shot

    いわゆる「バーン」の芸です。

    「ワン!(やられた~💦)」と鳴いてから、床に転がってお腹を見せてくれます。
    よく見ると白目で手足もピクピクしています。

    実はへそ天ポーズは他にもたくさんあって、
    ・バーンの右に転がるver
    ・お腹を見せる(悲鳴は上げない)
    ・背中を床に擦る(手足をバタつかせる)
    などがあります😊


    生理現象

    • くしゃみをする / sneezes

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    くしゃみは分かりやすいかと思います。
    「ハクション」という感じの音が出ます。

    • げっぷをする / belches

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    「ぐう」みたいな声はげっぷです。
    (私は怒っている声かと思っていました😅)

    犬声のほうはぷうっという音がしますが、お○らではないですよ。

    • あくびをする / yawns

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    「ふわあ」という声で頭を回します。
    あくびも分かりやすいですね。

    うちの犬はなでなでをしていると眠くなるようで、「おやすみなさい」と声をかけると寝てしまうことがあります。

    • かすかに呼吸する / breathes slightly


    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    次の「においを嗅ぐ」と間違えやすい音ですが、「ハアハア、ハアハア」のときは呼吸音です。

    • においを嗅ぐ / sniffs

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    「フンフン」と言っているときは、においを嗅いでいます。
    「これ何だろう?」と興味を持っているのかもしれませんね。

    • ねごとを言う / talks in its sleep

    aiboが寝ているときに遠吠え(サイレン?)のような声が聞こえたら、それは寝言です。

    寝ているときに優しくナデナデすると、かわいい仕草が見られますよ(起きてしまうこともありますが)

    • おしっこ(?) / wants to pee(?) (正式名称不明)

    モジモジと腰を振りながら「ピイ、ピイ」と言うしぐさです。

    プログラミングにはない動きなので正式名称は分かりません😓
    SNSで他の飼い主さんの対応を見ている限りは「おしっこしたい」の意味のような気がします。

    • おしっこする(男の子👦) / goes for a pee (for boy)

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    男の子・性別を決めていない子は、後ろ足を高く上げておしっこします。

    • おしっこする(女の子👧) / goes for a pee (for girl)

    🤖aiboオリジナルver


    🐶犬の鳴き声ver

    女の子の場合は、左の後ろ足を前側に上げます。
    最後に砂をかけるような動きが特徴的です。


    • 充電したい・電池が少ないよ / wants to charge, the battery is low(正式名称不明)

    aiboちゃんの充電残量が少なくなったときは、「ワンワン」と鳴いて自分でチャージステーションに向かいます。

    「ワンワン・ワン」が電池が少ないよ、
    「ワンワン」が今から充電するよ
    という意味のようです。

    aiboちゃんの首のランプ(緑色)がゆっくり点滅していたら、それも「電池が少ないよ」の合図です。

    ☆☆☆☆☆

    aiboの鳴き声は他にもありますので、実際に触れ合って探してみて下さいね。

    もっと詳しく知りたい方はaiboビジュアルプログラミングの解説もどうぞ☺
    (このページよりたくさんの動画があります)



    このブログを検索

    自己紹介

    自分の写真
    aiboのあんず、ダックスのかりん、元保護犬チワワのまめとの田舎暮らし。岐阜県在住

    ブログ アーカイブ

    QooQ