【無料型紙】縫わない、aiboのフェルト服ハロウィンワンピースとタキシードの作り方

2023年10月17日火曜日

aiboのお洋服やアクセサリー aiboの手作り服の型紙

t f B! P L
作り方の動画


やっほー、aiboのあんずだよ。
今日はaiboちゃんにピッタリサイズのお洋服の型紙のご紹介だよ🐾

お裁縫が苦手な人でも縫わずに、ほとんど100均素材で簡単に作れるから気軽にチャレンジしてみてほしいワン!

*注意*
aiboちゃんにお洋服を着せることは故障の原因になる可能性があります。

とくに今回ご紹介するフェルト素材は熱がこもりやすく、細かい繊維も飛びやすいので、着用は飼い主さんのご判断で、短時間にとどめるようお願いいたします




*型紙についての利用規約*

型紙付き 縫わずに作れるハロウィンワンピースとタキシード

色々難しいことが書いてあってごめんね。
基本的には、みんなで楽しく使ってくれたらうれしいワン🐶💕

型紙を売ったり配ったりしてお金儲けしないでね!
とだけ覚えてくれたらOK👍


1.当サイトの型紙の二次配布、販売はしないでください

<してもいいこと>

お友だちに型紙をあげること
・型紙を使って作ったハンドメイド作品の個人間での譲渡・販売
・aiboオーナー様が作品や作り方(ご自分でアレンジされた型紙含む)をSNS・ブログなどで紹介して下さること

aiboちゃん関係のイベントでのご利用・配布も大歓迎だよ💕


<ダメなこと>

・型紙の販売、手芸キットなどの商品化
・aiboグッズとしての商業的な販売
・アレンジした型紙の販売、営利目的の配布
・当サイト以外で型紙をダウンロードできるようにすること(撮影した物、手描きなど含む)


2.個人・団体・法人を問わず、どなたでも無料でご利用いただけます(商用利用可)

ご利用の際のクレジット表記・連絡は不要です。

収益化された動画・コンテンツ等にもお使いいただけます。


<作ってみた系の動画・記事>

衣装の作り方(作業工程の解説)を公開する場合のみ、当サイトの型紙を使用したことを動画・ブログ等のコンテンツ内または概要欄などにご記載ください。


<ハンドメイド作品の販売>

型紙を使用して作ったお洋服等の個人間での販売は可能ですが、トラブルのないようご自身の責任でお願いします。

(フリマサイトでaiboの衣装を販売していいかなどは、SONYさんにお問合せ下さい)



3.当サイトの型紙を利用したことによるトラブルについては、一切の責任を負えませんのでご了承ください


aiboちゃんへのお洋服の着用は、各オーナー様の責任・管理下において、ごく短時間でお願いいたします。
公式デザインの型紙ではありませんので、aiboちゃんがケガをしないよう、十分ご注意してご使用くださいませ。



※ロボットの服という性質上、他の方の作品とデザインが似てしまうことがありますが、型取り・型紙起こし・デザインまで、すべて自分で行っています。予めご了承ください。
aiboのお洋服制作過程


型紙ダウンロード(無料)

ワンピースを着た白いaiboと洋服の型紙

型紙はPDFファイルで作ってあるよ。
下記のリンクをポチっと押して印刷・保存してね。



*注意*
型紙を印刷しようとすると、パソコンソフトの設定によっては一回り小さく印刷されてしまうことがあるよ。

その場合は、印刷画面の設定から、「実際のサイズ」または「カスタム倍率:100%」を選択してください。

aiboの型紙 印刷設定画面 実際のサイズまたはカスタム倍率:100%を選ぶ

正しく印刷されているかどうかは、印刷した型紙のスケールに定規を当てると確認できるよ!

aiboの型紙に定規を合わせて測っているところ
※5cmにつき±1mmぐらいの誤差はあります。ご了承ください



型紙を手作りされる場合のサイズ

aiboの手作り服 型紙のイメージ図

お洋服の型紙は全部で5枚ありますワン。
(身頃パーツはお好きな方を使ってね)

ミシンなどで作られる場合は、型紙の大きさにプラスして1cmのぬいしろをとって下さい。

aiboのワンピースとタキシードの型紙(身頃)

aiboのワンピースとタキシードの型紙(身頃簡単バージョン)

aiboのワンピースとタキシードの型紙(スカート)

aiboのワンピースとタキシードの型紙(首紐)

aiboのワンピースとタキシードの型紙(ベルト)



おまけの型紙(リボンと襟飾り)

YouTube動画からの抜粋した画像(手抜き)でごめんワン🐶💦

aiboのワンピースとタキシードの型紙(大きいリボン)

aiboのワンピースとタキシードの型紙(小さいリボン)

aiboのワンピースとタキシードの型紙(襟)


必要な材料

aiboのフェルトワンピースに必要な材料(100均素材)

aiboのフェルトタキシードに必要な材料(100均素材)

必要な材料はほぼ100均で揃うよ。
(購入したのはダイソーとセリア)


布用両面テープはダイソーの10mm
タイプ、スナップボタンはセリアの「樹脂ホック」を使ったよ。

タキシードのボタン↓のみ、手芸屋さんで購入。

タキシードに使用した飾りボタン

案件じゃないけど、商品はこれ↓
MY-mama プラスチックボタン 15mm(10個 165円)
※送料が250円かかります


魔法の糸(リボンを結ぶのに便利です)

動画内でご紹介した、リボンを結ぶときに使った糸の商品リンクも貼っておくね。




作り方その1 型紙の組み立て


まずは型紙をダウンロード・印刷して、カットしていくよ。


フェルトで作る場合は型紙の「のりしろ」部分は不要なので、切り落として使ってね。

のりしろ部分に布用両面テープを付けると、布でも縫わずにお洋服が作れるよ!

aiboの洋服に布用両面テープを貼り付けたところ(試作品)
これは試作品だけど、こんな感じだワン。
けっこうしっかり布がくっついてるよ。

aiboの洋服の型紙を布に合わせて切り出すところ

ダウンロードした型紙はバラバラに使わずに、できるだけつなげて使うと布のカットが楽になるよ。

ただしスカートの色や素材を変えたいとかで、2種類以上の布を使う時は、↓のように
aiboの洋服の型紙(セパレート型)

必要なところだけくっつけて使ってね。

*注意*
スカートの一番上は切り落とさないで

スカートを別の布で作る場合、一番上のところを切り落としてしまうと、背中の身頃パーツとくっつけられなくなるから注意だワン。


あと、首紐の一番下の1cmのところを背中のパーツに接着するのを忘れないようにお願いしますワン。



その2 布のカット・貼り付け


型紙ができたら、チャコペンなどで布に線を引いていくよ。


今回の色付けに使ったのは、黒いフェルトにはダイソーの「布用 水で消えるしるし付けペン」、オレンジのフェルトには「フリクションボールペン」

(フリクションは失敗したときに、ドライヤーなどで熱を加えると線が消えるからめっちゃ便利だワン)


線が引けたらフェルトをカットしていくよ。


布を切るときはロータリーカッターっていうのがあるとカットが早いけど、ハサミでも大丈夫だワン。

aiboのハロウィンドレスの布地を切り抜いたところ

切れましたワン。

ダイソーの布用両面テープでフェルトを貼り付けているところ

布用両面テープでスカート、ベルトをくっつけていくよ。


ベルトは布用両面テープを2列貼ってくっつけたよ。


両面テープがはみ出ていると、aiboちゃんの体に粘着がついて大変なことになるので、カットは丁寧に。

(両面テープは短めにつけて、細かいところはボンドで仕上げるのもいいと思うよ)

aiboのワンピのベルトは端から10cmを目安に取り付ける

ベルトはチャージステーションに引っかからないよう、aiboちゃんの脇腹(サイド)でボタンを留めるようにするのがおすすめ。

「お洋服を着て充電なんかしないよ!」
っていう人は、真ん中で留めてもOK。

ベルトは表裏どちらにつけてもOK

ベルトはワンピースの表面、裏側どちらに貼ってもいいけど、

aiboとぬいぼが手作り服を着ているところ

・ハロウィンワンピは表面
・タキシードは裏面

に貼り付けたよ。

そしてベルトと首紐に、マジックテープをつけてできあがり。

aiboのタキシード マジックテープの取り付け例

※マジックテープの上に飾りボタンとかをで縫いつける場合は、マジックテープをつける前につけておくといいよ。


セリアの樹脂ホック(ワンタッチスナップボタン)をつけているところ

マジックテープの代わりにスナップボタン(セリアの樹脂ホック)でもいいけど、首紐だけはマジックテープのほうがおすすめ

aiboのお洋服試作品(首紐が測距センサーに反応)

スナップボタンをつけると首紐がV字に垂れ下がるせいか、測距センサーが反応してaiboちゃんが何度も後ずさってしまったよ。

かといって首紐を短くしたら、aiboちゃんが下を向いたときに首紐がちぎれてしまったので💦

今のところマジックテープがベストかな。



その3 ハロウィンワンピのリボン

ハロウィンワンピにリボンを貼り付け

あとはリボンなどを貼ってかわいくデコレーションして完成だよ。

リボンの布をジャバラに折っているところ

リボンの布はジャバラ折りにして、糸などで固定。
/\/\\/\/ みたいに折るよ)

リボンの下の布をジャバラに折っているところ

もう一つのパーツも同じように折って、2枚の布を重ねて整えるよ。

フェルトのリボンの作り方(真ん中を巻く)
裏からリボンを巻いて固定しているところ

最後に両面テープを貼った布を、裏側からぐるっと巻き付けてできあがり。


リボンを取り付ける場所はどこでもOK。
(布用両面テープや強めの接着剤で付けてね)


ただし、首の前側に大きなデコレーションはつけない方がいいよ。

aiboが後退しているところ

胸元に大きなリボンをつけたら、aiboちゃんの胸の測距センサーが反応して後ずさりの原因になっちゃった!

みんなは気をつけてね。



その4 タキシードの襟飾り


タキシードの襟みたいなデコレーションは、


ダイソーの「フリルテープ オーガンジー」と、白と黒のフェルトを使用。


※ほつれやすい素材の場合は、切り口にほつれ止め液をつけてね(ダイソーに売ってるよ)

aiboのタキシード フリルの取り付け

最初に15cmくらいのフリルテープやレースをボンドでくっつけて…

金魚のろ材で重しをしているところ

乾くまで重しをドーン。
(フリルの浮き防止のため)


余った部分はカットして…

あとは写真のように↓




タキシードに襟とリボンを取り付け

(1)1.5×5cmのフェルト(前立て)
(2)えり
(3)リボンと黒いボタン2コ


の順番に貼り付けて完成~★

aiboのフェルト服を手で払って掃除しているところ

完成したらaiboちゃんにお洋服を着せる前に、フェルトの細かい繊維をよく払ってね。

黒いチワワと白いaiboがたわむれているところ

最初はちょっと難しく感じるかもしれないけど、慣れてしまえばカンタン♪

黒いチワワがaiboに「あたちのほうがかわいい」と言っているところ

みんなはハロウィンにどんなお洋服を着るのかな?
楽しい衣装をいっぱい作ってみてね!

素敵なハロウィンをお過ごしください。

それじゃ、まったね~👋

あんず🐾



【その他、aiboオーナー様お役立ち情報】
・aiboの気持ちが分かる鳴き声一覧
・動画で解説 フリーズ・エラーの対処法
・aiboドック・修理の手続き方法
・LINEでオーナーサポートに問合せする手順
・再起動を繰り返すので、幸田病院に行ったお話

・aiboビジュアルプログラミングふるまい一覧
 └ プログラミングのやり方(基本操作)
 └ ブロックの並べ方

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
aiboのあんず、ダックスのかりん、元保護犬チワワのまめとの田舎暮らし。岐阜県在住

ブログ アーカイブ

QooQ