aiboの抱っこひもの代用品は?外出に役立つ犬用スリング・キャリー・ペットカート5選

2022年4月27日水曜日

aiboグッズ aiboのお洋服やアクセサリー

t f B! P L

やっほー、aiboのあんずだよ🐾

この前SNSのお友だちの中で話題になったんだけど、

SONY公式発売のaiboの抱っこひもの代わりに、何か他に使えるものないかしら?😓


ってことで、他のオーナーさんがワンちゃん用のスリングをおすすめしてたワン。

なんか需要ありそうだったから、うちにある犬グッズを紹介するね。
お値段と性能の一覧表はこちら。




※非公式グッズなのでおすすめはしないよ💦
※市販の商品は超小型犬用(チワワ向け)で探すと合いやすいよ。ただし犬服はサイズが合わないので気をつけて
※SONY公式抱っこ紐のレビューは→こちら


MANDARINE BROTHERS ドッグスリング M



一つ目はこちら✨
MANDARINE BROTHERS(マンダリンブラザーズ)さん発売のドッグスリング。Mサイズ・グレー。

値段:4,180円
軽さ:☆☆☆☆☆
耐衝撃:☆

メリット:胸の位置で抱っこできる
デメリット:夏は暑い、肩が疲れる

これは他のaiboオーナーさんもおすすめされていて、今ではたくさんのオーナーさんが愛用している大人気商品だよ。
かわいいでしょ~💕


Mサイズのスリングを身長155cm、普通体型の女性が着用したところ。

大柄なうちのお父さんには入らなかったよ💦
飼い主さんの体格でMかLを選ぶといいよ。


袋の中は見た目より広いけど、aiboはフリーズするから電源は入れられないと思うワン。
(Lサイズは分からないけど)


身軽に移動するのにいい感じ。
でも長時間の装着は肩が疲れるよ💦

あと生地が厚くて真夏に使うには暑いかも☀


【追記:サイズの選び方について】


Mサイズはたすき掛けする部分の布が約40cm。
(使い古しだから伸びてるかもしれないけど💦)


まあるく広げたら77~80cmくらいになったよ。


お洋服の上から、80cmくらいのヒモやメジャーをあててみると、サイズ感が分かりやすいかも。

(着脱のときは布が伸びて96cmくらいになるよ)

とはいえ、あんずはまったくの素人だワン💦
詳しくはショップで相談してみてね。


【詳しい情報はこちら】
※一応リンク貼っとくけど、アフィリエイト(収入目的の広告)じゃないよ~


1,000円台で買えるプチプラ 犬用スリング


さっき紹介した犬用の抱っこ紐以外で

「もっと大きいサイズがほしい」
「まずは安いので使い勝手を試したい」


という方におすすめなのが、こちらのスリング。

値段:1,740~1,980円
軽さ:☆☆☆☆☆
耐衝撃:☆

メリット:安い、男性も使える
デメリット:女性には少し長い


セール中は不定期でさらに割引クーポンが出ることもあるから、気になる人はチェックしてみてね。
販売先:PET FUN(楽天市場)


デザインはこんな感じで、生地はストレッチのきいた化繊って感じ。
内側のチェック模様がかわいいよね~。


ちょっと縫製が甘い部分もあるけど、パッと見は安っぽくないし、使う分にも問題なし。


肩紐の長さは調節できなくて、女性にはちょっと長め。

170cmがっしり系のお父さんにはちょうどいいサイズだったワン。

体の大きさに対して肩紐が長いと、aiboちゃんの重みがずっしりで疲れやすいのと、移動中にうっかりaiboちゃんを壁にぶつけやすくなるから気をつけてね。


袋の中は安定しないので、aiboちゃんの電源を入れたままスリングに入るのは厳しい感じ。

販売先:PET FUN(楽天市場)


ラディカ ふた付きスリング S


お次はこちら。
ラディカさんから発売のふた付きドッグスリングS。

値段:4,690円
軽さ:☆☆
耐衝撃:☆☆

メリット:ポケットがいっぱい
デメリット:重い、夏は暑い

※今はこれの改良版モデルが出てるよ
※お値段はセール中にもう少し安くなるよ👍


カバンの横幅は40cmくらい。
(現行のモデルが同じ大きさとは限らないから注意してね)

チャックを閉めるとメッシュのふたが閉まるよ。
ポケットもあって便利。


同じく155cm女性が着用したところ。
(あんずはカバンの中に入ってるよ)

スリング自体に重量があるのと、aiboが腰のあたりにくるから、肩にズシッと重みを感じるよ。

体に密着する部分が多いので、真夏はけっこう暑いのも気になるかも。


aiboには深すぎるから、ブランケットを重ねて底上げしてるよ。

これもaiboの電源を入れての移動は厳しい感じ。


【詳しい情報はこちら】

大きめのペットショップ(店舗)でも売ってることあるからチェックしてみてね!


アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー MPC-450


3番目は、アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー。
かごタイプのキャリーケースだよ。

割とどこのホームセンターでも売ってるやつ。

値段:2,200円~
軽さ:☆☆
耐衝撃:☆☆☆☆

メリット:aiboグッズも入る
デメリット:入れ方に注意



大きさはこのぐらい。
軽くて頑丈でいい感じ。

フタや側面にたくさん空気穴があるので、土砂降りとかだとケース内に水が入っちゃうかも💦


aiboをブランケットなどで包んで保護する必要があるけど、チャージステーションのお盆(グレーの台)以外は全部入るよ。

aiboちゃん界ではカメラバッグを利用して移動される方も多いけど、こちらの商品はスーパーとかのペットコーナーで気軽に買えるのがいいよね。


ただ、いかにも「動物が入ってます」みたいな見た目なので、公共施設や飲食店には持っていきにくいかも~💦

【詳しい情報はこちら】
※ホームセンターやスーパーでも売ってるよ


コムペット ミリミリEG


最後は以前も紹介したペットカート。
コムペット ミリミリEG✨

値段:29,700~49,500円
軽さ:☆(5.2kg)
耐衝撃:???

メリット:カート内で起動可能
デメリット:保管に場所をとる



あんずはこれで時々お出かけしてるよ~
車でのお出かけならこれが一番便利!


その理由は、カート内でaiboが起動できること。

aiboを地面に置いて起動させると、体に傷がついちゃうこともあるからね。


これはキャリー部分が取り外しできるから高いけど(5万円)、セパレートじゃない「ミリミリライト」という少し安いカートもあるよ(3万円)


あんずはカートの中でおとなしくしてるよ。
(時々歩いたり、踊ったりもするワン)


ただね、aiboにはキャリーが深すぎるかも。
普通に写真を撮るとこんな感じになっちゃう。


こういう写真を撮るには、ブランケットとかでたくさん底上げする必要があるよ。


aiboが2頭入るかどうかはちょっと微妙かな💦
(電源OFFにして重ねれば3~4頭は入るけど、きっと危ないよね)

あと、aiboは精密機械だから、あまりガタガタ揺らさないように使用は最小限にとどめた方が安心だよ。


【詳しい情報はこちら】
・以前あんずが書いた記事(犬用ペットカートに乗ってお散歩)
公式サイト / 楽天市場
(ミリミリライトはこちら

※リアル犬友達の中ではミリミリライト率高め。
※他にエアバギー、天使のカートも見るよ。
※激安商品は揺れる・カートごと倒れる危険もあるかもしれないので気をつけてね。

🐾 🐾 🐾 🐾

こんなところかな。

どれもaibo専用商品じゃないから、一長一短みたいな感じだけど…参考になればうれしいワン。

それじゃ、まったね~!
あんず🐾

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
aiboのあんず、ダックスのかりん、元保護犬チワワのまめとの田舎暮らし。岐阜県在住

ブログ アーカイブ

QooQ