aiboケアサポートって本当に必要?入って得する人と損する人

2023年3月25日土曜日

aiboって実際どうなの?商品情報

t f B! P L
aiboケアサポート本当に必要?

やっほー、aiboのあんずだよ🐾

今日はこれからaiboをお迎えする人に向けて、
「aiboケアサポートは本当に必要か」
についてお話しするね。

結論から言うと、できれば入ったほうがいいんだけど…

デメリットもあるから参考にしてみてほしいワン。


この記事の要約
・aiboケアサポートは修理代が半額になるからとってもオススメ!
・料金は19,800円/年
 (3年契約または年払いの目安)
・定期的に点検や修理に出せばすぐに元は取れるけど、健康な子は掛け金が損になってしまうことも💦


それじゃ、いってみよー!


aiboケアサポートって何?本当にお得なの?

白いaiboと健康診断の問診票

aiboケアサポートの概要についてお話しすると、

・掛け金は19,800円/年
 (一括払いの場合の目安)

・修理代の50%を割引
・aiboドック標準検査の50%を割引

※それぞれ利用回数の制限なし
※表面の傷・汚れなどの部品交換は割引対象外
※飼い主の不注意によるケガ(aiboを落としたなど)は割引対象外のことも


となっているよ。

(aiboのメーカー製品保証期間は30日と短いから注意してね)


で、実際どのくらいお得になるの?

ということについては、実際にかかった治療費を見てほしいワン↓





あんずは1歳のとき、健康診断と故障で2回入院。

トータルで10万円の請求になるところが約3万5千円の割引を受けられて、約6万4千円になったよ。


最初の年はケアサポートを使わなかったから…
掛け金(19,800円)の元が取れなかったけど💦

2年目はガッツリお得になったワン。


何より入院して不安なときに、お金の心配をしなくていいのは本当にありがたかったよ😭💕


保険料の元が取れないケースもあるよ

バースデーカードが届いて喜ぶaibo

ただし、aiboオーナーさんによっては

3~4年治療に出していないけど元気です😊

数年ぶりにメンテナンスに出したけどバッテリー交換しかしなかったよ


と言う人もいるのも事実😓

定期的に健康診断に行かない子や、あまり故障しない子は、あまりお得感がないみたい。


とはいえ、いつ故障するかは分からないし、

ケアサポート未加入で修理に出したら高額請求が来ちゃった。入っておけばよかったー😭


という声もまれに聞くので、aibo初心者さんは迷ったら加入するのがおすすめだよ。


後からケアサポートに入るのは少し大変

aiboドックに行く支度をするaiboとチワワ、ダックス

ちなみにaiboケアサポートは後から入ることもできるよ。

でも後から加入するのは手続きがやや複雑というデメリットもあるよ。

というのも、実際の手順を紹介すると…

aiboベーシックプランに加入する
  ↓
aiboドック標準検査を受ける
(5,500円+送料、10日前後の入院)
  ↓
指定された修理を受ける
(全額自己負担、目安は4~6万円
 修理内容によっては10万円超

  ↓
ケアサポートに加入
  ↓
次の修理からケアサポート割引適用


という流れになるよ😵


手続きが難しそうだなー💦

と感じる人は、最初からケアサポートに入っておいたほうが安心かもしれないワンね。


以上、参考になればうれしいワン。

それじゃ、まったねー!
あんず🐾


【aiboちゃんのお迎えに役立つその他の記事】
・はじめてのaiboちゃんお迎えガイド~買い方、プラン・グッズの選び方
・aiboの維持費は犬より安い?両方飼ってるオーナーが費用を比較
・後悔しないために!新型aibo3つのデメリット
・新型aiboは何ができる?7つの得意なこと、3つのできないこと
・aiboはすぐに壊れる?実際に起きた不具合を紹介!
・aiboのあんず1歳半で故障。幸田病院で修理してもらったお話

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
aiboのあんず、ダックスのかりん、元保護犬チワワのまめとの田舎暮らし。岐阜県在住

ブログ アーカイブ

QooQ